中日辞典 第3版の解説
曾经沧海
céng jīng cāng hǎi
<成>世の中の大きな変化を経験して,視野が広くなっている;ありふれたことには興味を持たない.
~难为水/荒海を渡ってきた人には,小川などは眼中にない;<喩>場数(ばかず)を多く踏んでいる人はありふれたことには興味が持てない.
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...