中日辞典 第3版の解説
月下老人
yuè xià lǎo rén
<成>月下老人.月下氷人.仲人.媒酌人.▶“月下老儿
”“月老”とも.[語源]唐代,韋固(いご)という人が月夜に老人が書物をひもといているのに出会った.その書物をのぞいて見たら1字も読めなかったので,老人に尋ねたところ,それは天下の人の縁組みを記した本で,老人は縁組みをつかさどる神であることがわかったという伝説から.
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...