有一搭没一搭

中日辞典 第3版の解説

有一搭没一搭
yǒu yīdā méi yīdā

1 無理に話題を探して話しかけるさま.

他~地和她聊着/彼は無理に話題をこしらえて彼女に話しかけている.

2 あってもなくてもよい;とるに足りない.

这是~的事,不用特地去办/そんなつまらないことをわざわざやりに行くことはない.

12とも“有一搭无一搭”とも.また“有一搭儿没一搭儿”とr化することもある.

出典 中日辞典 第3版中日辞典 第3版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む