李德生

中日辞典 第3版の解説

李德生
Lǐ Déshēng

<中国の人名>1916~2011李徳生(りとくせい)・(リートーション).河南省出身の軍人・政治家.長征や朝鮮戦争などに参加.文革で頭角を現し,1969年の9全大会で中央政治局委員候補,70年解放軍総政治部主任,71年,北京軍区司令員,73年の10全大会で中央政治局常務委員,瀋陽軍区司令員.74年,「四人組」に批判されるが,80年,名誉回復.

出典 中日辞典 第3版中日辞典 第3版について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む