李泽厚

中日辞典 第3版の解説

李泽厚
Lǐ Zéhòu

<中国の人名>1930~李沢厚(りたくこう)・(リーツォーホウ).湖北省武漢出身の哲学者・中国思想史家.1954年,北京大学卒業.文革期は弾圧される.1980年代に思想界の指導的存在になる.89年の民主化運動後,批判され,91年渡米.主著『中国の伝統美学』.

出典 中日辞典 第3版中日辞典 第3版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む