李洪志

中日辞典 第3版の解説

李洪志
Lǐ Hóngzhì

<中国の人名>1952~李洪志(りこうし)・(リーホンチー).吉林省出身.1992年,気功集団「法輪功」を創設.95年,出国.米国を中心に活動.99年4月,法輪功規制に抗議し,1万人以上が北京で座り込みを行う.当局は法輪功を「邪教」と断定し,李洪志を指名手配した.

出典 中日辞典 第3版中日辞典 第3版について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む