中日辞典 第3版の解説
李鸿章
Lǐ Hóngzhāng
<中国の人名>1823~1901李鴻章(りこうしょう)・(リーホンチャン).清末の政治家・洋務派官僚.安徽省出身.太平天国の乱に対し淮軍を組織.両江総督・北洋大臣・内閣大学士などを歴任し,洋務運動を推進.日清戦争や義和団事件などで外交・軍事面でも活躍した.
日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...