中日辞典 第3版の解説
杖
zhàng
[漢字表級]1
[総画数]7
[素]
❶ 杖.ステッキ.
扶
~而行/杖をついて歩く.❷ 棍棒.棒.
擀面
~/めん棒.拿刀动~/刀を取り棒を振り回す;<喩>武力に訴える.
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...