中日辞典 第3版の解説
杨度
Yáng Dù
<中国の人名>1875~1931楊度(ようたく)・(ヤントゥー).湖南省長沙出身の政治家・学者.1902年,04年,日本に2度留学.清末,立憲運動に参加.辛亥革命後も立憲君主主義者.袁の帝政運動を支持.各地の反対運動で失脚.晩年,共産党に加入.
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...