杭州西湖文化景观

中日辞典 第3版の解説

杭州西湖文化景观
HángzhōuXīHúWénhuà Jǐngguān

<中国の世界遺産(文化遺産)>杭州西湖の文化的景観(登録:2011)

杭州市内にある西湖は,三面が山に囲まれた淡水湖で,約6.4平方キロに及ぶ湖面には,自然の島である孤山,湖面を5つに分ける堤である白堤,蘇堤,楊公堤,人工島の小瀛洲,湖心亭,阮公墩などがあり,「一山,三堤,三島,五湖」と呼ばれている.白堤は白居易が詩に詠い,蘇堤は蘇軾の造営によるなど,文人とのかかわりが深く,美女西施にまつわる伝説や,雷峰塔が舞台の『白蛇伝』伝説なども伝わっている.[多田麻美]

出典 中日辞典 第3版中日辞典 第3版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む