松散

中日辞典 第3版の解説

松散
sōngsǎn

[形]

1 (物が)固まっていない柔らかい緩い締まりがない

纪律jìlǜ~/規律が緩い.

~的头发tóufa/ざんばら髪.

2 気持ちが集中しない散漫である;だらだらしている.たるんでいる.

注意力~/注意力が散漫である.

比赛进程jìnchéng松松散散/試合運びがだらだらしている.

松散
sōngsan

[動]気持ちがすっきりする.(胸が)すっとする.

房里太热,出去散散步~~吧/部屋の中はとても暑いから,散歩でもしてすっきりしてきなさい.

出典 中日辞典 第3版中日辞典 第3版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む