林杼

中日辞典 第3版の解説

林杼
Lín Zhù

<中国の人名>1852~1924林杼(りんじょ)・(リンチュー).福建省出身の翻訳家・文学者.清末・民国期に世界文学を古文で訳した.1893年の小デュマの『椿姫』の翻訳で評判を得る.外国語が読めなかったので意味を協力者に聞きながら訳した.欧米などの近代文学の紹介に功績があったが,口語文学の文学革命に反対した.

出典 中日辞典 第3版中日辞典 第3版について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む