柳下惠

中日辞典 第3版の解説

柳下惠
Liǔxià Huì

<喩>固くて融通のきかない人物.石部金吉(いしべきんきち).

[語源]春秋時代の魯の大夫であった展禽(てんきん)は領土が柳下にあり,贈り名が恵で,道徳礼節を重んじる人物であった.かつて寒さに震えている女性を抱いて温めてやったことがあるが,人々はそれをみだらな行為とは見なさない(“柳下覆寒女不为乱”)ほどのきまじめな人物であったことから,のちに,融通のきかない固い人物をさしていう.

出典 中日辞典 第3版中日辞典 第3版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む