中日辞典 第3版の解説
树欲静而风不止
shù yù jìng ér fēng bù zhǐ
<諺>木は静かになろうとしても風はやまない;<喩>客観的に実在するものは人間の意志によって変えることができない.▶もとは“子欲孝而亲不待
”(子が孝行をしようと思う時にはすでに親は死んでしまう)といっしょに用いられた.ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...