森森

中日辞典 第3版の解説

森森
sēnsēn

[形]

1 樹木が生い茂っているさま.

松柏sōngbǎi~/松柏(しょうはく)がこんもりと茂っている.

树影shùyǐng~/こんもりとした木陰.

2 陰気くさいさま;薄暗くて気味が悪いさま.

yīn~/(場所が)薄暗くて気味が悪い.

3 曇っていて寒いさま.

冷~/(寒さやおそろしさが)ひやりとして身にしみるさま.

出典 中日辞典 第3版中日辞典 第3版について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む