武训

中日辞典 第3版の解説

武训
Wǔ Xùn

<中国の人名>1838~96武訓(ぶくん)・(ウーシュン).山東省出身の民間教育家.貧農から身を起こして1888年に崇賢義塾(農民学校)を設立.光緒帝が称賛.1950年の映画『武訓伝』の主人公.この映画は毛沢東によって批判された.文革では反動教育家として非難され墓を暴かれた.

出典 中日辞典 第3版中日辞典 第3版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む