沆瀣一气

中日辞典 第3版の解説

沆瀣一气
hàng xiè yī qì

<成><貶>(同類の者が)よく気が合うこと;<転>(悪事で)ぐるになること.

[語源]“沆”も“瀣”も本来は夜間の気のことであるが,唐代科挙の試験で,試験官の崔沆(さいこう)が同姓の受験生崔瀣(さいかい)を合格させたことを時の人がからかったことによる.

出典 中日辞典 第3版中日辞典 第3版について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android