中日辞典 第3版の解説
沈钧儒
Shěn Jūnrú
<中国の人名>1875~1963沈鈞儒(しんきんじゅ)・(シェンチュンルー).江蘇省蘇州出身の政治家.清末の進士.1905年,日本留学.帰国後,中国同盟会に参加.満州事変以後,抗日救国運動の先頭に立つ.36年,国民党に逮捕され,「抗日七君子」の一人となる.民主同盟結成に参加.人民共和国建国後,最高人民法院院長.
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...