沐浴

中日辞典 第3版の解説

沐浴
mùyù

[動]

1 入浴する.

~露/ボディソープ.

2 <喩>浴びる;(恩恵を)受ける.

花草~在阳光下/花や草が日光を浴びている.

3 <喩>ひたる.

孩子们又唱又跳,~在喜悦xǐyuè中/子供たちは歌ったり踊ったりして喜びにひたっている.

[生活と文化]沐浴

△一部の大都市や西北部などでは水不足が深刻なこともあり,沐浴は湯船につかる“泡澡pàozǎo”より“淋浴línyù”(シャワー)が普及している.一般的に日本よりややぬるい湯が好まれる傾向にある.家ごとの浴室の普及により,庶民的な銭湯“澡堂zǎotáng”に通う文化は衰退しつつあるが,富裕層を対象に,スパや温泉村など,新しいスタイルの入浴施設が出現している.

出典 中日辞典 第3版中日辞典 第3版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む