流星

中日辞典 第3版の解説

流星
liúxīng

[名]

1 <天文>流星.流れ星.▶俗に“贼星zéixīng”という.

2 <旧>(武器の一種)鎖の両端に鉄槌をつけたもの.

3 雑技の曲芸の一種.▶長さ5メートルぐらいの縄の両端にガラスのどんぶりを一つずつつなぎ,どんぶりに水を入れて水がこぼれないように縄の真ん中をつかんで回すのを“水流星”といい,水の代わりにアルコールを入れ,火をつけて回すのを“火流星”という.

出典 中日辞典 第3版中日辞典 第3版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む