浩然

中日辞典 第3版の解説

浩然
hàorán

[形]<書>

1 広大なさま.

江流jiāngliú~/川の流れがとうとうと果てしない.

2 正大で剛直な精神.

~浩然之气/.

浩然
Hàorán

<中国の人名>1932~2008浩然(こうぜん)・(ハオラン).河北省出身の作家.1956年,短編小説を発表.66年,農業集団化をテーマにした長編小説『艶陽天(えんようてん)』で注目,文革中の1972年,人民公社を舞台とした『金光大道』が評価を得て,文革作家の代表となった.

出典 中日辞典 第3版中日辞典 第3版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む