中日辞典 第3版の解説


yān
[漢字表級]1
[総画数]11

1 [動]

1 水に浸るおぼれる

庄稼zhuāngjiazāo水~了/作物が水浸しに遭った.

河里~死了一只羊/川でヒツジが1匹おぼれ死んだ.

2 (皮膚が汗などで)ただれる,しみる.

脖子bózi叫汗~了/首が汗でただれた.

肥皂水féizàoshuǐ把眼睛~疼téng了/石鹼が目にしみて痛い.

2 <書>

1 広い.

~淹博bó/.

2 長い.久しい.

~滞zhì/長くとどまる.

出典 中日辞典 第3版中日辞典 第3版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む