中日辞典 第3版の解説
火把节
Huǒbǎ Jié
[名]イ族・ペー族・リス族・ナシ族・ラフ族などの伝統的な祭り.
[参考]旧暦の6月24日に行われ,闘牛・競馬・中国式相撲など各種の催しがある.夜にはたいまつを燃やし,畑の中を駆け回り,害虫の駆除を行い,歌い踊りながら酒を飲む.
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...