点卯

中日辞典 第3版の解説

点卯
diǎn//mǎo

[動]

1 <旧>官庁で卯(う)の時刻(午前6時ころ)に出勤を調べる.

[参考]役所へ官吏が出勤することを“应卯yìngmǎo”,長官が名簿によって点呼することを“点卯”,その名簿を“卯册mǎocè”といった.

2 <喩>時間どおり出勤する;タイムレコーダーを押す;顔だけ出してお茶を濁す.

他到单位dānwèi点了一个卯,就回去了/彼は勤め先にちょっと顔を出しただけですぐ帰った.

出典 中日辞典 第3版中日辞典 第3版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む