中日辞典 第3版の解説

烛(燭)
zhú
[漢字表級]1
[総画数]10

1 <書>照らす;見抜く.

日~天下/太陽が大地を照らす.

不明察míngchá不能~私/よくよく観察しないと悪だくみを見抜くことができない.

2 [量]ワット(数).▶“瓦特wǎtè”の俗称.

五十~的灯泡dēngpào/50ワットの電球.

3 [素]ろうそく.

~/ろうそく.

留心火~/火の元に用心を.

洞房dòngfáng花~/華燭(かしょく)の典.結婚式.

[下接]香烛

[成語]风烛残cán年

出典 中日辞典 第3版中日辞典 第3版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む