中日辞典 第3版の解説
爱新觉罗溥仪
Àixīnjuéluó Pǔyí
<中国の人名>1906~67愛新覚羅溥儀(あいしんかくらふぎ)・(アイシンチュエルオプーイー).清朝最後の宣統帝(1908-12).辛亥革命で退位.1932年,「満州国」執政,34年,皇帝.東京裁判に出廷.50年,撫順戦犯管理所に入所.59年,特赦.著書に『我が半生』がある.
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...