爱新觉罗溥杰

中日辞典 第3版の解説

爱新觉罗溥杰
Àixīnjuéluó Pǔjié

<中国の人名>1907~94愛新覚羅溥傑(あいしんかくらふけつ)・(アイシンチュエルオプーチエ).清朝の皇族.溥儀の弟.日本の華族・嵯峨実勝(さがさねとう)の長女浩(ひろ)と結婚し,「日満親善」のシンボルとされた.1950年,撫順戦犯管理所に入所,60年,特赦.晩年は浩夫人と北京で生活.

出典 中日辞典 第3版中日辞典 第3版について 情報 | 凡例

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む