王进喜

中日辞典 第3版の解説

王进喜
Wáng Jìnxǐ

<中国の人名>1923~70王進喜(おうしんき)・(ワンチンシー).甘粛省出身の労働者.1950年,玉門油田で建国後初の石油ボーリング部門を担当し,59年,「全国労働模範」に選ばれた.60年,黒竜江省で大慶油田が発見されると,掘削隊隊長として最初の油井を成功.毛沢東によって「工業は大慶に学べ」のスローガンが出され,王進喜は「鉄人」と呼ばれた.

出典 中日辞典 第3版中日辞典 第3版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む