田壮壮

中日辞典 第3版の解説

田壮壮
Tián Zhuàngzhuàng

<中国の人名>1952~田壮壮(でんそうそう)・(ティエンチョアンチョアン).北京出身の映画監督.文革中,東北地区に下放.1978年,北京電影学院に入る.張芸謀,陳凱歌らとともに「第五世代」と呼ばれる監督の一人.主な作品に『盗馬賊』『青い凧(たこ)』『呉清源 極みの棋譜』がある.

出典 中日辞典 第3版中日辞典 第3版について 情報 | 凡例

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android