甲子

中日辞典 第3版の解説

甲子
jiǎzǐ

[名]

1 甲子(きのえね).

2 (十干と十二支を組み合わせた)干支のひとめぐり.▶年数や年齢を計算するとき,干支の60種の組み合わせがひと回りすること(すなわち60年)を“一个甲子”という.⇒gānzhī【干支】

出典 中日辞典 第3版中日辞典 第3版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む