画院

中日辞典 第3版の解説

画院
huàyuàn

[名]<歴史>宮廷に絵画を納入した役所.

[参考]宋の徽宗(きそう)時代のものが最も著名.画法は緻密を特徴とし,後にこの画風を“画院派”と称した.

出典 中日辞典 第3版中日辞典 第3版について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む