白条

中日辞典 第3版の解説

白条
báitiáo

1 [名](~儿)(正式の書類によらない)略式の伝票・領収書;未払いの買付け手形.▶地方政府などが農民から生産物を買いあげる際,すぐに金を支払えない場合に農民に渡される.“白条子”とも.

打~/仮領収書〔空手形〕を出す.

2 [形](畜殺して内臓・毛・頭などを取り除いた)商品としての.

~猪/(畜殺して臓物や毛を取り去った)ブタ.

出典 中日辞典 第3版中日辞典 第3版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む