中日辞典 第3版の解説
白莲教
Báiliánjiào
[名]<歴史>白蓮(びゃくれん)教.
[参考]仏教の一派,白蓮宗にちなんだ秘密結社,民衆宗教結社.元・明・清の3代にわたって民間に広まり,歴代の農民軍は白蓮教の名で蜂起することが多かった.
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...