百花齐放,百家争鸣

中日辞典 第3版の解説

百花齐放,百家争鸣
bǎi huā qí fàng, bǎi jiā zhēng míng

百花斉放,百家争鳴.

[参考]1956年,中国共産党の打ち出した芸術の発展・科学の進歩・社会主義文化の繁栄を促す方針.社会主義革命と社会主義建設にとって有利であれば,芸術上の異なる様式や風格は自由に発展させることができ,科学上の異なる学派も自由に論争できるとした.“百花齐放”は文学・芸術,“百家争鸣”は思想・学術についていう.“双shuāng百方针fāngzhēn”とも.

出典 中日辞典 第3版中日辞典 第3版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む