皮影戏

中日辞典 第3版の解説

皮影戏
píyǐngxì

[名]影絵芝居.

[生活と文化]皮影戏

△民間芸術の一種で,“影戏yǐngx씓影子戏yǐngzix씓灯影戏dēngyǐngxì”ともいい,地方によっては“驴皮影lǘpíyǐng”ともいう.陝西省,山西省,四川省,湖南・湖北省,河北省,北京,山東省,青海省などに伝わる.

△白い幕と照明の間で“皮影人píyǐngrén”(影絵人形)を動かし,幕の反対側にいる観客に向けて演じる.影絵人形の材料には,ウシやヒツジ,ロバなどの皮を加工し,彩色を施したものが用いられる.人形に限らず,家具や駕籠(かご)なども制作される.演じ手は,人形の制作から上演までをすべて手がけることが多く,せりふはもちろん,時には囃子(はやし)や効果音まで担当する.

出典 中日辞典 第3版中日辞典 第3版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む