中日辞典 第3版の解説



[漢字表級]1
[総画数]11

(~儿)

1 [名](小型の)容器,ケース.▶ふた付きのものが多く,引き出し式のものもある.方形に限らず各種の形のものをいう.

饭~/弁当箱.

铅笔~儿/鉛筆入れ.筆箱.

火柴huǒchái~儿/マッチ箱.

2 [量]箱入りのものを数える:箱.

一~火柴/マッチ1箱.

两~香烟xiāngyān/巻きたばこ2箱.

3 [素]仕掛け花火の一種.▶箱に入っていることから.

花~/仕掛け花火.

[下接]墨mò盒提盒闸zhá盒

出典 中日辞典 第3版中日辞典 第3版について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む