中日辞典 第3版の解説
碧螺春
bìluóchūn
[名]ピールオチュン.
[参考]江蘇省で産する緑茶の品種.太湖洞庭山が原産.高級茶として珍重され,葉の色が青く,“螺”(タニシ)のように丸まった形をしていることから,清の康熙帝が命名した.“碧萝春”とも.
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...