磨叽

中日辞典 第3版の解説

磨叽
mòji

[動]<口>

1 くだくだしく言う.ぶつぶつ言う.

他~了半天也没说清楚/彼は長い間ぶつぶつ言っていたが,はっきり伝わらなかった.

2 (仕事を)ずるずると引き延ばす;(事に当たるさまが)ぐずぐずしている.

就这点儿活儿,都~好几天了还没干完/たかがこれしきの仕事を,何日もずるずると引き延ばし,まだ終えていない.

快点儿走吧,再~就赶不上飞机了/早く行きましょう,ぐずぐずしていると飛行機に間に合わなくなります.

12とも“磨唧mòji”とも.

出典 中日辞典 第3版中日辞典 第3版について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む