禁忌

中日辞典 第3版の解説

禁忌
jìnjì

1 [名]禁忌.タブー.

2 [動]

1 忌み嫌う.

老太太lǎotàitai很~这些事/おばあさんはこれらのことをたいへん忌み嫌っている.

2 (医薬上)避ける.禁忌する.

~油腻yóunì/脂っこい食べ物を避ける.

[生活と文化]禁忌

△全般的に,別離・死・景気の悪さや性器などと関わりのある言葉は言い換えられる.“钟zhōng”(置時計)を贈る行為は,“送钟sòng zhōng”となり,発音が“送终”(あの世に送る)と重なるためタブーである.“伞sǎn”(傘)も,その音が別れを表す“散sǎn”と同じであるため,贈り物には好ましくないとされる.結婚式においては,“梨子lízi”(梨)は別離を表す“离”と同音であることから,また“缎子duànzi”(緞子(どんす))も“断duàn”に通じるので避ける.

△船旅で“陈Chén”という姓を名のるときは,“沉chén”(沈む)と同音なので“陈”の字を分解して“耳东陈ěr dōng Chén”という.卵の“蛋dàn”は「睾丸」や「出て行け」の意味の“滚gǔn蛋”に通じるので,“鸡子儿jīzǐr”“松花sōnghuā”ということもある.

△また,不吉な予測を口にすることは,その実現いかんにかかわらず,“乌鸦嘴wūyāzuǐ”として忌み嫌われる.

出典 中日辞典 第3版中日辞典 第3版について 情報 | 凡例

《「晋書」杜預伝から》竹が最初の一節を割るとあとは一気に割れるように、勢いが激しくてとどめがたいこと。「破竹の勢いで連戦連勝する」[類語]強い・強力・強大・無敵・最強・力強い・勝負強い・屈強・強豪・強...

破竹の勢いの用語解説を読む