中日辞典 第3版の解説
秦
qín
[漢字表級]1
[総画数]10
1 [名]
[参考]春秋戦国時代の国名.紀元前221年に始皇帝は中国を統一し,中国史上初の中央集権国家・秦王朝(紀元前221—同206年.咸陽(かんよう)に建都)を建てた.
~始皇
/秦の始皇帝.→~秦腔qiāng/.
2 [姓]秦(しん)・チン.
[成語]朝zhāo秦暮mù楚chǔ
1 [名]
[参考]春秋戦国時代の国名.紀元前221年に始皇帝は中国を統一し,中国史上初の中央集権国家・秦王朝(紀元前221—同206年.咸陽(かんよう)に建都)を建てた.
~始皇
/秦の始皇帝.→~秦腔qiāng/.
2 [姓]秦(しん)・チン.
[成語]朝zhāo秦暮mù楚chǔ
1 《「礼記」月令から》カワウソが自分のとった魚を並べること。人が物を供えて先祖を祭るのに似ているところからいう。獺祭魚。おそまつり。うそまつり。2 《晩唐の詩人李商隠が、文章を作るのに多数の書物を座...