中日辞典 第3版の解説


qín
[漢字表級]1
[総画数]10

1 [名]

1 <歴史>秦(しん).

[参考]春秋戦国時代の国名.紀元前221年に始皇帝は中国を統一し,中国史上初の中央集権国家・秦王朝(紀元前221—同206年.咸陽(かんよう)に建都)を建てた.

~始皇shǐhuáng/秦の始皇帝.

2 陝西(せんせい)省の別称.

~秦腔qiāng/.

2 [姓]秦(しん)・チン.

[成語]朝zhāo秦暮mù楚chǔ

出典 中日辞典 第3版中日辞典 第3版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む