秦邦宪

中日辞典 第3版の解説

秦邦宪
Qín Bāngxiàn

<中国の人名>1907~46秦邦憲(しんほうけん)・(チンパンシエン).江蘇省無錫出身の政治家・革命家.別名,博古.1926年,モスクワへ留学.30年,王明らとソ連から帰国し,共産党の実権を握った「28人のボリシェヴィキ」の一人.ソビエト革命期の党中央責任者.延安新華社・解放日報社社長.46年,飛行機事故で死亡.

出典 中日辞典 第3版中日辞典 第3版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む