突厥

中日辞典 第3版の解説

突厥
Tūjué

[名]<歴史>突厥(とっけつ).チュルク.

[参考]古代の遊牧部族.6世紀中ごろに隆盛となり,モンゴル高原から西トルキスタンにまたがる遊牧帝国を建設.6世紀末に東西に分裂,その後衰え,7世紀中ごろには唐に服属した.

出典 中日辞典 第3版中日辞典 第3版について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む