中日辞典 第3版の解説
筛(篩)
shāi
[漢字表級]1
[総画数]12
1 [動]
~面/コムギ粉を篩にかける.
把糠
~净 /ぬかをきれいにふるい出す.他在初赛
时就被~下来了/彼は初戦で落ちてしまった.把酒~一~再
喝/酒を温めてから飲みたまえ.他端起
酒壶满满地~了一杯/彼は徳利を取って杯になみなみとついだ.~三下锣
/どらを3回たたく.2 [素]篩(ふるい).
→~筛子/.
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...