约法三章

中日辞典 第3版の解説

约法三章
yuē fǎ sān zhāng

<成>基本的な法律を制定してみんなで守ること;簡単な取り決めをすること.

[語源]漢の高祖劉邦が皇帝になったとき,“与父老约法三章耳:杀人者死,伤人及盗dàozuì”(殺人する者は死罪に,人を傷つけ,盗みをする者はそれ相当の罪に)と言ったことから.

老师在第一节课上~,如果缺席quēxí超过三分之一就拿不到学分xuéfēn/先生は最初の授業で約束事を決めた.それは三分の一以上欠席したら単位を取れないというものだ.

出典 中日辞典 第3版中日辞典 第3版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む