罗振玉

中日辞典 第3版の解説

罗振玉
Luó Zhènyù

<中国の人名>1866~1940羅振玉(らしんぎょく)・(ルオチェンユイ).浙江省出身の清末民国初の考証学者.金石甲骨文字を研究,解読.清朝の遺臣として,1911年に日本へ亡命.19年に帰国して,宣統帝溥儀の教育に当たる.「満州国」建国に参画.

出典 中日辞典 第3版中日辞典 第3版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む