罗章龙

中日辞典 第3版の解説

罗章龙
Luó Zhānglóng

<中国の人名>1896~1995羅章竜(らしょうりゅう)・(ルオチャンロン).湖南省出身の革命家・学者.北京大学を卒業後,五四運動に参加.中共創立時のメンバー.中国北方の労働運動を指導.31年,中央の分裂で共産党を除名.34年から河南大学などで教鞭をとる.79年,北京に戻り革命博物館顧問に就任.主著『羅章竜回顧録』.

出典 中日辞典 第3版中日辞典 第3版について 情報 | 凡例

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android