中日辞典 第3版の解説
群言堂
qúnyántáng
[名](⇔一言堂yīyántáng)広く大衆の意見に耳を傾けて決定を下すやり方.
我们提倡
“~”,反对“一言堂”/われわれは「みんなが自由に発言する」ことを提唱し,「鶴の一声」に反対する.[名](⇔一言堂yīyántáng)広く大衆の意見に耳を傾けて決定を下すやり方.
我们提倡
“~”,反对“一言堂”/われわれは「みんなが自由に発言する」ことを提唱し,「鶴の一声」に反対する.4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...