中日辞典 第3版の解説



[漢字表級]1
[総画数]6

1 [量]鳥を数える:羽.

一~信鸽xìngē/1羽の伝書バト.

2 [名](古代中国の音楽の5音階の一つ)7音階の「ラ」に相当するいちばん高い音.⇒wǔyīn【五音】

3 [素]

❶ (鳥類の)羽毛.

~羽毛máo/.

❷ (鳥や昆虫の)羽,翼.

zhèn~/羽ばたく.

4 [姓]羽(う)・ユイ.

[下接]党羽脱羽板羽球

[成語]积羽沉chén舟zhōu吉光片羽

出典 中日辞典 第3版中日辞典 第3版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む