老舍

中日辞典 第3版の解説

老舍
Lǎoshě

<中国の人名>1899~1966老舎(ろうしゃ)・(ラオショー).北京出身の作家・劇作家.本名は舒慶春(じょけいしゅん)・(シューチンチュン).満州族の旗人の家に生まれる.1918年,北京師範学校卒業.24年,英国に渡る.20年代よりユーモア作家として知られる.『駱駝祥子』『四世同堂』『茶館』などで北京の庶民の生活を描く.人民共和国建国後,中国作家協会副主席として対外的に活躍するが,文革で厳しく批判され迫害死.「四人組」追放後,名誉回復された.

出典 中日辞典 第3版中日辞典 第3版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む