中日辞典 第3版の解説
联绵词
liánmiáncí
[名]<言語学>連綿語.声母または韻母が同一か類似の二つの音節を並べ,全体で一つの意味を表す単語.▶“联绵字
”とも.[参考]連綿語にはたとえば次のようなものがある.
a 声母(子音)を同じくする“双声词 ”:“仿佛 ”“伶俐 ”など.
b 韻母(母音)を同じくする“叠韵词 ”:“阑干 ”“逍遥 ”など.
c それ以外のもの:“妯娌 ”“玛瑙 ”など.
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...